イクメンなにそれ?おいしいの?フツメン父ちゃんの育児迷走記!

父親目線の育児迷走記です。このサイトが少しでも育児に悩むお父さんの参考になれば幸いです。

Home » イベント » お食い初め » お食い初めの料理の意味は?歯固めの石は終わったらどうする?

お食い初めの料理の意味は?歯固めの石は終わったらどうする?

calendar

reload

お食い初めの料理の意味は?歯固めの石は終わったらどうする?
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

出典:https://mamari.jp

生後100日を目安に行う、お食い初め。

昔ほど形式にこだわる方は少なくなったようですが、せっかくなのでどういった意味があるのか知っておきたいところですよね。

用意するメニューにもそれぞれ意味がしっかりとあり、やはり知って行うのと知らずに行うのは違うのではないでしょうか?

 

また、歯固めに使う石って意外とどう調達して良いのかわからないもの…。

そして使い終わった後にはどう処分すれば良いのでしょう?

 

ということで今回は

お食い初めの料理の意味!

歯固めの石はどこから手に入れる?

歯固めの石は終わったらどうする?

我が家の場合!

の4本立てでお送りしますよ。

スポンサーリンク

お食い初めの料理の意味!

お食い初めの料理の意味ですが、一生食べ物に困らないようにという儀式ですね。

「食べ物に困らないように」というのは、お食い初めという行事の意味でして、それぞれのメニューにも意味があるんです。

 

基本的には一汁三菜に鯛の尾頭付というのが一般的なメニューとなります。

地域によって多少の差はありますが、基本的には次の5品のようですよ。

 

・ご飯(赤飯)
・主菜(鯛の尾頭付)
・副菜(煮物)
・副菜(香の物・酢の物)
・吸い物

 

ご飯は赤飯となっており、やはり祝い事の定番のイメージですよね。

「赤」には魔除けや厄払いの力があると信じられてきたために、子供が病気や災難に合わないようにという願いが込められているんです。

 

主菜である鯛の尾頭付は縁起物ですね。

「めでたい」の語呂合わせの他、鯛は赤い見た目ですが身は白色と紅白が縁起が良いとされているんです。

程よい大きさと、立派な見た目も子供の成長を願う気持ちにピッタリですよね。

 

副菜の煮物は筑前煮が良いと言われているようですが、季節の野菜や地域の名産などを利用されるところも多いようです。

意味としては、タケノコを使うことで「竹のように真っすぐに育ってほしい」ということのようですよ。

 

そして副菜の香の物や酢の物ですが、タコやなますが定番となっています。

紅白の縁起の良さの他、タコは「多幸」の語呂合わせ、更には手が八方へ伸びることから八方へ運勢が広がると言われています。

「八」という数字も末広がりで縁起が良いと言われていますよね。

場合によっては「梅干し」を使う地域もあり、これは「しわしわになるまで…」という長寿を願ってのことだそうですよ。

 

最後に吸い物ですが、が定番ですね。

とは言っても2枚貝ならよく、良縁を意味しているんです。

「2枚貝のようにピッタリと合う、相性の良い相手に出会えるように」という願掛けですね。

 

歯固めの石はどこから手に入れる?

出典:https://okuizome.jp

歯固めの石ですが、神社で授かるのが一般的なようです。

お宮参りの際などに頂くケースもあるようです。

 

氏神様にお参りをして頂いてくるのですが、場所によっては特に渡されることがない場合もあるんですね。

そういった際は神社の境内の石を借りてきましょう。

 

他にも河原で良さそうな石を探してみたり、通販などで購入したりという方もいるようですよ。

あまり明確な決まりはないと言っても良さそうです。

 

個数や形についても1~2個というのが一般的なようですが、特に決まりはないようです。

親子で行うのでしたらお好きなように、祖父母も交えてでしたら習慣を教えてもらうと良いのではないでしょうか?

 

スポンサーリンク

歯固めの石は終わったらどうする?

歯固めの石ですが、終了後はお返しするのが一般的だそうです。

特に神社の境内からお借りした場合は、元のところに返しにいきましょう。

 

お宮参りで頂いた場合などは返さなくても良いようですので、記念に取っておくと良いかと思いますね。

頂けなかった場合でも、記念に取っておきたい場合は通販などを使って購入すると良いかもしれません。

最近では祈願済みの歯固め石なども売っていますので、そういったものを買うのも良いですね。

 

例えばこんな商品がありますよ♪


【お食い初め石】男の子・女の子 歯固め(お食い初め用石)百日祝い 食器ではございません*

 

ちなみに石にこだわる必要はないそうで、他の固いもので代用する地域もあるんです。

石のように丈夫な歯が生えてくるように、という願い事ですので固いものならOKなんですね。

クルミなどを使う地域が多いみたいですよ。

我が家の場合!

我が家の場合ですが、お食い初めはやりませんでした。

父ちゃんも母ちゃんも、お互いの両親があまりそういったことを言わない家だったこともありますね。

 

ですがなにより、初めての育児で余裕がなかったことが1番です。

あっという間に100日となり、やってあげられなかったと言った方が正しいかもですね…。

 

こういった行事は「やってあげた方が良い」とは思っていますが、「形式にこだわるよりは気持ち」だと思っています。

やってあげられなかった言い訳ですが…。

まとめ

はい、今回のまとめです。

 

お食い初めの料理の意味…それぞれに意味が(詳細は本文内で)

歯固めの石はどこから手に入れる…お宮参りなどで頂くor自分達で用意

歯固めの石は終わったらどうする…借りた場合は返却、頂いた場合は保管

 

料理の意味を調べてみると、やはり日本人って語呂合わせと言いますかシャレが好きな人種ですよね。

お食い初めに限らず、そういった文化が残っているような気がします。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す